食品への異物混入防止対策 繊維編
- 2019.10.10
- 異物混入防止対策
ベルトコンベアのベルト ベルトコンベアのベルトをほつれたまま使っている工場があります。ガイドにあたってこすれてボロボロになったり、単純に経年劣化でボロボロになっていたりします。 作業担当者は気づいてい […]
ベルトコンベアのベルト ベルトコンベアのベルトをほつれたまま使っている工場があります。ガイドにあたってこすれてボロボロになったり、単純に経年劣化でボロボロになっていたりします。 作業担当者は気づいてい […]
まだ工場持ち込みの筆記具にルールがないところがあります。ルールを作って作業者や外来者に周知し、運用しましょう。 えんぴつ、シャープペンシル 生産計画など書いては消し、また書いては消しというものがあると […]
食品メーカーや食品工場、調理施設にかかわっていて異物混入、とりわけ毛髪混入にお悩みのみなさまがこのページにたどり着いてくださったことと思います。前職では製造委託先のリーダーと試行錯誤を重ね、製造委託品 […]
段ボール箱を封緘するためのガムテープや、記録に貼り付けるためのセロテープなどいろいろなテープが製造ライン近辺にあります。 応急処置 ガムテープやビニールテープで仮止めされている箇所があったりします。い […]
工場内でボールペンとクリップボードを結んだり、コードを束ねたりするのにヒモが使われている場合があります。しかしヒモが異物混入の原因になる場合があります。 ビニール紐(すずらんテープ) 工場なら段ボール […]
リコールプラスを見ていると、乾燥剤の封が甘くて漏れてしまったので回収しますというのをよく目にするような気がします。最近はいろいろな種類の乾燥剤が出ていて、シート状の乾燥剤を見かけるのはこのあたりのリス […]
木や竹は割れたり、欠けたり、削れたりして異物となります。劣化すると更にその危険度が上がります。また、水がしみこむと微生物の巣になり製品を汚染します。製品に付属して出荷されるもの(団子やフランクフルトや […]
私はビニール傘の持ち手のビニールとか、リモコンのフィルムとかは最初に使うときにさっさと剥がしてしまう派です。保護シートがめくれかかっているのに大事に付けているものを見ると、剥がしたい衝動に駆られてしま […]
どこの食品工場でも清潔区で製品に触れるときは使い捨ての手袋をはめて、アルコールを手袋に噴霧してから触れていると思います。しかし気づかぬうちに手袋そのものや手袋の破片が入ってしまい、消費者からご指摘を受 […]
金属検出機が金属を正確に検知できていても、排除動作がうまくいっていないと金属異物が混入した製品が市場に流れてしまいます。テストピースを流して排除の機械が動いていることを確認しているだけでは不十分で、そ […]
金属検出機で全ての金属異物を排除できるわけではありません。しかしクレームで返ってきた金属異物を該当ラインの金属検出機に通してみると、検知できることがほとんどです。金属検出機の「性能」より「使い方」に問 […]
ホッチキス 細長い金属は金属検出機で拾いにくいので、普通の食品工場では工場内にホッチキスは持ち込めないルールになっています。書類を綴じたり、備品のパッケージをとめるのに使われたりしていますが、工場に入 […]
金属検出機で止まれば良いのですが、残念ながら金属検出機は完璧ではありません。最終的にフィルターで濾す食品以外は、製造工程で金属が混入する危険性を少しでも減らすように管理するようにした方が安全です。 ネ […]
原料は食品工場に容器に入って納品されます。中には貯水槽や食用油のタンク、サイロなどに敷設されたパイプラインやタンクローリーなどで運ばれてくる原料もありますが、大体の原料は工場内で容器を開けてから使うこ […]
絆創膏と言えば、地域によって呼び方が変わってきますが皆様は何と呼んでますか? 食品工場では水を使いますので、気づかぬ間に絆創膏が剥がれて食品に混入してしまうことがあります。絆創膏の管理方法を決め、マニ […]
工場に持ち込まれたりしているガラスはこのようなものがありそうです。 ガラス瓶に入った原料(調味料、着色料、酒など) マジックインキ 時計 温度計 電灯 窓ガラス 鏡 設備としてガラスが使われている箇所 […]
給食のパンにカビが生えていたとネットニュースに載っていました。 コッペパンに黒カビのようなものが付着していた 6月11日の給食で出たコッペパンに、黒カビのようなものが付着しているのが60個見つかったと […]
作業服と言ってもたくさん種類があってどれにすれば良いのか悩むところです。しかしデザインの好き嫌いではなく、衛生的にどうなのかを選定基準にすべきです。現行の作業服が食品製造に適したものか、食品衛生を考慮 […]
2019年8月21日(水)、島本町教育委員会様の研修会でお話しさせていただきました。 昨年8月に登壇させていただいた高槻市教育委員会様が、私のことを紹介してくださったそうです。ありがとうございます。 […]
ISOなどやっていると文書が山のようにできていきます。どこにあるかすぐに取り出せなければ文書がないも同然です。せっかく労力をかけてきちんとした文書を作っても、どっかにあるだけの文書になっていないでしょ […]