株式会社オーディフ様の全社研修会で「異物対策事例」について講演しました
株式会社オーディフ様は沖縄で給食受託事業などを展開されている会社です。ネットでパート調理員の方が朝日新聞掲載の毛髪混入激減の記事を見つけてくださり、「こんなこと言ってる人がいる。連絡取ってみてほしい。 […]
株式会社オーディフ様は沖縄で給食受託事業などを展開されている会社です。ネットでパート調理員の方が朝日新聞掲載の毛髪混入激減の記事を見つけてくださり、「こんなこと言ってる人がいる。連絡取ってみてほしい。 […]
食品への異物混入対策は何はともあれ製造工程で混入しないように対策を取ることが大切です。かといって製造工程以外で混入する可能性もゼロではありません。ではどうすればいいでしょうか? 製造工程で原料から作業 […]
包材を間違いはちょいちょい発生してしまいます。昔は、納品先に登録されている商品とバーコードが違うのでレジが通らず、流通様に面倒をかけると言うことでとても嫌われる商品事故でした。 しかし現在では、少し違 […]
品質保証部時代、経営陣に毎月クレーム状況を報告する機会があるのですが、報告の仕方が鮮やかだった上司がいました。その上司のおかげで品証は社内でまぁまぁ頑張っているような雰囲気を醸し出せていたような気がし […]
大手製菓メーカーでアレルゲンの乳成分が混入していることがわかり、商品回収されています。 表示にないアレルゲンの混入事故は、流通では非常にきらわれる商品事故です。しかしそれほど深刻に考えていない食品メー […]
自社工場の原料バイヤーと、製造委託品のバイヤー部門を経験しました。これからの時代は、バイヤー部門も品質保証の専門的な知識をある程度持っておかないと務まらなくなるのではないでしょうか? 原料バイヤー部門 […]
セミナーでは 、一緒に毛髪混入クレーム撲滅に取り組み、激減させた工場のビフォーアフターの動画をパワポに組み込んでいることが多いです。すると「これってどういう風に録画したんですか?」と質問を受けることが […]
教育委員会様やセミナー会社様にお声がけしたところ、お話をさせていただける機会を得ることができました。ゆるい会社ですので講演する場合の社内ルールは特になく、品証のかつての上司もちょくちょく講演に呼ばれて […]
2016年の人事異動 2016年10月に購買課 → 開発部 仕入商品室に異動になりました。仕入商品室では製造委託先のクレーム削減に取り組むミッションが課せられました。 当時、製造委託品のクレーム発生率 […]
2019年8月2日(金)、ある市の教育委員会様の異物対策の講習にお邪魔しました。今回は私が講師を務めるのではなく、会社に対しての依頼でしたので前職の会社の人の登壇をサポートしました。 参加してくださっ […]
2019年7月26日、サイエンスフォーラム様のセミナーでお話しさせていただきました。 昨年、「毛髪混入防止対策について話させて下さい」と頼み込み、11月にその機会をいただきました。その内容を気に入って […]
セミナーに登壇します。 「食品事故はなぜ減らないのか」 日時 2019年7月26日(金) 9:50~17:30 場所 神田 主催 サイエンスフォーラム 料金 38,000円+消費税 http://ww […]
2019年3月7日に幕張メッセで開催された食品安全シンポジウムで毛髪混入防止対策についてお話させていただきました。その講演を聞いてくださった食品工場の製造の方からぜひ自社でも話をしてほしいとお声がけい […]
この度、一般社団法人 食品品質プロフェッショナルズの代表でもあり、関西大学でも教鞭を執っておられる広田特任教授のご厚意で、「実践版 使える HACCP」の1パートを書かせていただきました。アマゾンから […]
毛髪混入防止対策で登壇させていただいた際に「何分くらい粘着ローラーをかけたら良いのですか?」と質問を受けることがよくあります。 タイマーで管理するのはアウト 粘着ローラーがけに基準を設けようとしたら「 […]
消費者からのお申し出があると、現品をお預かりしたうえで原因究明をし、再発防止に努めその結果をご報告という流れになります。 製造工程の不具合をわざわざ教えてくださるのが消費者からのお申し出です。不具合が […]
品証の業務は専門知識が無いとなかなか務まりません。経験だけで身に付くものではないので、人材を育てにくい部署でもあるかと思います。 ぼやく上司 品証に所属していたときにとてもお世話になった上司がいます。 […]
賞味期間の違いによって、対策のタイミングが変わるのではないかと思っています。 商品の賞味期間の違い 22年間勤めた食品メーカーの自社製造品は主に日配品でした。毎日製造して毎日出荷しています。チルドで流 […]
1997年4月から2019年3月まで22年間同じ食品メーカーで働いてきました。 検査結果など紙しかなかったデータを電子化したり、バイヤーの時は包装資材のコストを7000万円/年削減したり、製造委託先の […]
2019年5月30日、 先週の大阪に引き続き公益社団法人 日本食品衛生協会様主催の異物混入を防ぐための基礎講習に於いて講師を務めました。 江戸川区のタワーホール船堀に、食品工場や流通から約160人のご […]